日本人の数え歌 / 誰でも得点王

Title : 点豚に乗るイカ

 

 

という感じの中にはが4つ。4点。

そのやり方でいくと、

釣りにでも出かければ更にが4点加算で計8点。

釣りする本人がなら更に4つ加算で12点。

もし釣り座に、釣りする犬でも居ようものなら、更にが1点追加で13点。

結局、何も釣れずにボーズならは一気に4点加算で17点。

帰りは徒歩帰宅が無理も4点加算。

最終電車に乗ったので﹅は更に6点追加。

ボーズだと知り母親ガッカリながらも点は33点。

疲労熟睡で更には9点も加算、計42点。

 

私達は日々このように無意識ながらも得点し続けている。

めげることなどない。

胸を張るのだ。

ツメの垢の効用 / 個人情報

Title : 大爪大王

 

 

ダメな奴に言われるコトワザ、「お前にアイツの爪の垢(アカ)でも煎じて飲ませたいもんだよ」

全く意味不明のコトワザ。何故、ツメの垢なのか。何故、煎じなければならないのか。

だが、問題はコトワザの意味以前。そもそも、このコトワザ自体が使われなくなっている。

それが今の世の中、世相。

かつて、手相を見る人は路傍でよく見かけられた。千円ほどで気軽な人生相談、よく当たると評判にでもなれば長蛇の列。お客さんの大半は女性、自分の恋愛成就を見てもらう。今ではほとんど見かけない。

手相も個人情報開示で危険。または、自分の将来、怖いこと告げられたら立ち直れない、といった理由。

 

能ある鷹は爪を隠す

というコトワザもある。能力の高い人は、それをたやすく人に見破られないようガードしている。警戒されては動きにくい。

爪を研いで待つ

というコトワザもある。準備万端整えて。

 

つまりは、戦闘態勢に入っている鷹が隠し持つ爪の垢を煎じて飲ませてもらえると非常に有難い、と誰しも思う。

だが、残念ながら鷹には断られてしまう。爪の垢は個人情報そのものだからだ。

故に、誰もそんなもの煎じて飲んだりしなくなった。コトワザも不要。手相などの易者も消えた。

後に残るは、爪切りのみ。それはあたかも、情報満載の書類をシュレッダーするに似ている…。

 

美容院で自分の切られた髪を持ち帰りたいと言う人はあまりいない。髪のDNAには無頓着…。

Touch me / musical Cat / ミュージカル・キャット

Title : all alone 見下ろす私の街

 

 

Memory all alone in the moonlight

I can smile at the old days

I was beautiful then

I remember

The time I knew what happiness was

Let the memory live again

 

 

月光を浴びている 誰もがひとりぽっち

色褪せた過去を想う時 微笑んでしまう

だって私は美しかったんだもの

幸せが どんなものなのか 分かったあの時のこと

それを思い出せば

また生きていける

Take 5 / Dave Brubeck

◆ Title : Trying to Propose tonight

 

 

残業禁止で居場所を失い

街をさまよう仕事人間。

復職OKは絵に描いたモチか。

バブル期、会社帰りに頬を染め

高価な花束をかかえたサラリーマンの姿が

多く見かけられたという。

渡す相手が誰であるにせよ、9時5時の意味は値千金であっただろう。

 

◇ Take 5〈Dave Brubeck〉

Rolling in the Deep / Adele

Title : Escape

 

 

We could have had it all

You’re gonna wish you never had met me

Rolling in the deep

Tears are gonna fall

Rolling in the deep

 

 

ふたりなら 何もかも手に入れられたのに

出逢わなきゃ良かったって?

深いとこに転がり落ちてくよ

次々に涙が 転がり落ちてくよ

Sympathy for the Devil / The Rolling Stones / 悪魔を憐れむ歌 / ローリングストーンズ

Title : Devil Kid

 

 

Tell me Baby,   what’s my name

Tell me honey, can ya guess my name

Tell me baby, what’s my name

I tell you one time, you’re to blame

 

 

ベイビィ、言えよ オレの名前は?

ハニィー、言えってば オレってもしかしてアレって疑ってっか?

言えってベイビィ、オレの名前は何だ?

も1回言うゾ、お前の責任なんだからな

 

 

◆ 悪魔を憐れむ歌〈ローリング・ストーンズ、歌〉

 

 

名前が悪魔だろうが

正体が悪魔、化け物、ゾンビ、エイリアン、サイコパスだろうが

関係ない。愛する者を守るのに正体カテゴリ何ぞどうでもいい。

お前の責任なんだからな。

確かにそうだ。勝ったか負けたかは問題ではない。

本当に愛しているかどうか、愛する者にキチンと伝わったかどうか、

ただそれだけだ。いついかなる世も。いついかなる国でも。

骨折り損のくたびれもうけ / ホラーコトワザ

Title : 焦るガイコツ

 

 

骨折り損のくたびれ儲け

という空恐ろしいコトワザが在る。骨を折ってはみたが何の利益も見返りもなかったという意味だが、そもそも、骨をワザと折る人が居るのだろうか。

誰の骨を折るのか。家畜の骨でも自分の骨でも、このコトワザ自体が不気味である。

ホラーコトワザとかサイコパス・コトワザとかのジャンルがあれば間違いなく上位ランキングであろう。

肉(皮)を切らせて骨を断つ

という猟奇的コトワザもある。こちらはまだ刃物を使って骨を傷つけようとする行為なので、骨をバキボキ折るという恐ろしき行為よりはホラー度数は低い。

だが、疑惑は残った。

骨を断ち損のくたびれもうけ

になったのだろうか。骨をバキボキ折るのは相当至難な業、それを行っても利益にならなかった以上、絶つ程度では到底儲からなかったことだろう。

つまり、骨にまつわる仕事は金にならない、と言いたいのだろう。だが、整骨院や骨接ぎは儲かっている。つまり、これらのコトワザの有用性は限定的なのである。

いずれにせよ、複雑骨折と単純骨折とでは治療の度合いが違い過ぎる。かなりのテクニカル的な腕を持つ人でさえ儲けには結びつかないシロモノなのだろう、このコトワザの言わんとするところはー。

飾り包丁 / 飾り切り / 見栄えも味わいも良く

Title : ねじしいたけ

 

 

飾り包丁(かざりぼうちょう)というものがある。

煮付の魚だとかシイタケなんかに、包丁で の切れ込みが入っている。あれも飾り切りのひとつ。

料理を見栄えよく見せる、味が浸み込みやすくする、といった効果がある。

つまり、皆に残念がられる✖(ばってん、ばつ)も、良い意味で使われることがあるということなのだ。

 

別離という漢字の中にも、よくよく目を凝らしてみると、の飾り包丁が入っている。であるならば、別離に立ち会う人々に要求されるものは、お別れの演出が、見栄えと味を浸み込みやすくさせるという工夫だろう。

別れは必ず時が経てば美しき想い出に変容する。となれば離の✖が示すものは、胸打つ別れの言葉、握手やハグといったスキンシップと言うことになるのだろう。クロスし切り込むのだから記念写真では弱い気がする。

 

。きょう。空恐ろしいまでに大きな飾り切りが入っている。鍋のシイタケに入っているのもこんなヤツだったなと思われる人も多いはずだ。

凶という字に続きやすい漢字の代表格は。バッテンが本来持つマイナーなイメージ。その飾り、といえば、やはりイレズミとなるのだろうか。はたまた向こう傷というものか。味わいというのは恐怖心なのだろうか。

。これもよくよく凝視すると、間延びした飾り切りが見てとれる。サンマなどの細長い魚にバッテン切り込みを入れた時、このような間延びが見られる。目黒の殿様の敬を一心に集めた見事な味わい。

爽やか。さわやか、にまさかの飾り切り!。しかも四連発!。アアアア、やっぱりそうなんだ~。上段下段、左右に切れ込んでいるのは、やはり応援席観客の見栄えと味付け応援合戦。確かに試合に色どりをも添えている。

 

やはり、日本は包丁の国。漢字をチラリと見ただけでも、このようにアチコチ飾り包丁が…。怪傑ゾロなんてのも飾り切りを真似してる?。

酢の効能 / みなぎる血潮を酸性の反対に

Title : す酉

 

 

会社を、学校を、仕事を、生活習慣病を、

辞める(やめる) 止める(やめる) 病める(やめる)

舌が辛い、と書いて辞。

ヤメる側もヤメられる側も、確かにピリピリとツラい。誰かがヤメれば仕事は一瞬にして

止まる 留まる 停まる

確かに激辛食物を口に運ぶ時、人はハシやスプーンをたびたび止める。

 

健康志向の日本人は皆知っている。酢(す)が身体に良いことを。特に便秘解消には特効薬。つまりは滞る仕事をスムーズに活性化させる力を持っていると言う事だ。

それゆえ、次の方程式は確かに人々を救済する。

 

辞める(やめる)+す=やすめる ⇒ 休める

病める(やめる)+す=休める ⇒ 回復する

 

なるほど、確かに納得だ。という漢字に酉(とり)という字が内包されているのも頷ける。酉の市とは商売繁盛を指しているのだから。

 

料理のさしすせそと言えば、

さ 砂糖

し 塩

す 酢

せ 醤油(せうゆ)

そ 味噌 (今の時代ならソースかも)

 

我が身の人生料理、やはり最も必要欠くべからざる要素はのみ。

ドロドロ血液をサラサラに。血液を酸性の反対、アルカリ性にするのは酢。ゆえに、

酢にも酸性にも 酉の字が…

つまり、敵の敵は味方。それゆえなのだろう、酢の分子式は C2H4O2

すなわち、

2+4+2=8

末広がりなのである。

 

別れる切れる / 時代のシュレッダー

Title : サムライニッポンでホントにいいの?

 

 

別れる切れるは芸者相手に言う言葉。なんてのは今は昔。

今流なら、別れる切れるは組閣のたびに言う言葉。

という漢字、七つの刀で切ると言うのだから用意周到この上なし。なんせ、人がひとたび何かを切ろうと思った時のエネルギーたるや凄まじい。人と人が結ばれる時に必要とされるエネルギーの比ではない。

縁を切らないでね指切り。…はて。

 

切り捨てる

切る捨てる徹底廃棄

分かるけど早まるな、その前にトコトン御一考。だって、

捨てる という字の中にはという字が内蔵されているのだから。人によって解釈さまざま。

捨てるのが吉なんだろうと考える人、吉と知らずに捨てちゃいましたと思う人、あなたはどちらのタイプだろう。前者は後悔知らず、後者は後悔許せず完璧主義。

この切るという行為、なかなかどうして奥が深い。ヒトスジナワではいかない行為だ。

望みを切る と書いて 切望

親を切る と書いて親切

全く理不尽この上なし、と憤慨する人も続出しそうな…。

 

切腹は大出血、指切りはバンドエイド要らず、同じ貼るなら

切手

切らずに開けるのに缶切り 缶の中に詰め物で缶詰

なのに詰め腹切らされるのは開けずに切る、と。

何でもいいけどデタラメ日本語、キチンと理解して使わないと時代に躓いてしまいそうだ。近年とみに問題となっている日本各地各所の開かずの踏切

踏んで切る のが踏切。それってヤッパリ用意周到。もはや

踏んだり蹴ったりではなく踏んだり切ったりの地団駄(じだんだ)時代。

それって昔懐かしジンタ時代?。いやいや、やっぱり示談だ時代

親切さえ仇(あだ)な非情のライセンス返り討ち時代。

人が九と書いて仇(かたき)。もちろん十人目が切られた人

訴訟社会は切羽詰まって羽根を切る。

 

つまりは飛べない。