あるカウンセラーのカルテ / 会話がない世界で / 人をすくい上げる話

Title : 待合室に置き忘れられていた仮面

 

 

 

「最近は、昔に比べて話をしてる人が少なくなりましたね先生。

街でも電車の中でも…。華やいだ声なんて滅多に聞きません。

コロナになる前から…。一体どうしてしまったのでしょう」

 

「それがアナタの、当面の悩みですか」

 

「そういう訳ではありません……。ありませんが、気になる事だけは確かですね。

“ 人のふり見て我がふり直せ ” という有名なコトワザから推察しますに、

皆さん、周りが全員喋れないふりをしているので

真似て喋らないのでしょうか。

それが次第に連鎖拡大しているという様にも感じられてしまうのですが…」

 

「アナタも職場などで、皆さんに倣って ( ならって ) いるのですか」

 

「いいえ。私は “ 無い袖はふれない ” タイプですから、

ふりは出来ません。従えない性分です。

振るのもふりをするのも私にとっては同じこと。

揺れていて自分が安定出来ないのですから。

ゆえに浮いてしまい行き詰ってしまうのです。

ですから、今ここで先生とお話をする状況になってしまったのです」

 

「人間がすくうのは、祭りの金魚すくいやドジョウすくいだけではありません。

人間を救うことも出来ます。私はそれを信じてカウンセリングを行っています。

一見違うように思えるかもしれませんが、

すくい上げるのと救うことは、大して変わらないのですよ。

火事現場から人を救出する消防隊員だって、人を抱き上げて戻ってきたりするでしょう。

すくい上げる形に似ています。

ハンモックでくつろいでいる人も、

抱きかかえられているような体形をしているでしょう。

救出というのは結局、すくい上げるということなのです。

極めてシンプルな行為なのですね」

 

「そうでしょうか。その状況次第でで変わるように思えますが。

常に人をすくい上げて救出するというのはチョット…。

無理があるような気がします」

 

「お母さんが赤ちゃんを抱っこするでしょう。

あの行為、実は赤ちゃんをすくい上げているんですよ。

赤ちゃんを救出している最中の行為なんですよ」

 

「初耳です。全く理解が出来ません」

 

「金魚すくいでは、乱暴に金魚をすくい上げることは、絶対に出来ません。

薄紙がいともたやすく破れてしまいます。

何匹も次々にすくい上げるチャンピオンは

金魚すくいアミの丸縁に金魚の体重を乗せて、

ほとんど紙を水で濡らさないのです」

 

「それが、一体何だというのでしょうか」

 

「水が周囲の人。薄く弱い紙がアナタ。

紙が張られた〇骨がアナタの愛です」

 

「私の愛?」

“あるカウンセラーのカルテ / 会話がない世界で / 人をすくい上げる話” の続きを読む