チャールズ・チャップリン / 微笑と笑顔の違い

幸福を勝ち取ることに、全身全霊で生涯挑戦し続けた “不屈王 ” チャールズ・チャップリン。ボクには “ 喜劇王 ”というイメージは皆無。

人間と見なされず、扱われず、家畜の様に鞭打たれたアメリカ黒人奴隷制度時代のアフリカ人達が生み出したゴスペルが、神に捧げる “ 陽気な歌 ” だというのであればチャップリンも喜劇王になってしまう。

人生の苦しみや悲しみ、絶望、つらいからこそ微笑む。“ 微笑 ” (ほほえみ)という手段で、武器で、自分を飲み込もうとする破滅と絶望に立ち向かう。

微笑は喜びという意味ではない。喜びは自然とにじみ出てくる笑顔のことだ。

微笑は、自分を打ち負かそうとする人生の苦難に立ち向かうための旗印。

微笑はスマイル仮面症候群とは全く立場を異にする。気に入られたい一心で作り笑顔を続けるあまり、やがて本人の顔が作り笑いの顔立ちになってしまった、というものとは全然違う。

微笑は自分を愛おしくいたわり、自分の失われゆく自信やプライド、尊厳を私の名誉に賭けて取り戻そうとする、人間のあるべき姿なのだ。

チャップリン作曲のスタンダード名作 ♪ スマイル ♪ (ジョン・ターナー、ジェフリー・パーソンズ作詞) 歌詞中にこんな一節がある。

 

心が痛んでいるのなら 微笑を

心が砕けてしまっても 微笑を

心が沈んでいても( 直訳:雲が空にある時でも )

何とか やり過ごせるよ

 

恐怖と悲嘆にくれても

アナタが微笑むのなら その微笑みが明日になるかもしれないよ

輝く太陽が アナタに降り注ぐのが 分かるはず

 

この普及の名作は、1936年、チャップリンの映画 “ モダン・タイムズ ” にインストゥールメンタルとして挿入され1954年に歌詞が付け加えられた。あまりに多くの著名な歌手達(ジュディ・ガーランド、バーブラ・ストライザンド、トニー・ベネット、ダイアナ・ロス、ロッド・スチュワート、マイケル・ジャクソン等) によって歌い継がれ、その価値は全く色褪せることなく今日に至っているが、ボクが最も注目したのはスティービー・ワンダーがスマイルを歌ったということ。

御存じの通り、彼はこの世に生を受けるとほぼ同時に盲目(未熟児網膜症)となった。楽曲スマイルの歌詞には空に在る雲、輝く太陽、といった視覚描写が有る。

彼がボク達に教えてくれるのは、物理的に見えることしか信じないのなら、人生の苦難に微笑をもって立ち向かえない、ということではないだろうか。彼の心の心象風景には、悩みや苦悩の暗雲の日、きらめく陽光が降り注ぐ日、ありとあらゆる心模様が在る。

子供が “ その人の単なる空想でしょ? ” と本気で言うのであれば、じっくりと根気よく、時間をかけて子供と対話しなければならない。

「あの人、涙流してるのに何で笑ってるの?」

微笑と笑いの違い。生涯を賭けてでも分かって欲しい、切なる願い。

 

 

◆写真タイトル / どれを選ぼう

 

 

★ネコならエッセイ / 当ブログのエッセイ文、写真、イラストの無断掲載、転用を固く禁じます。

American Pie / Don McLean

Title : American Pies

 

 

And in the street the children screamed

The lovers cried and the poets dreamed

But not a word was spoken

and the three men I admire most

The father, Son, and the Holy Ghost,

They caught the last train for the coast

The day the music died

 

And they were singing

Bye- bye, Miss American Pie

Drove my chevy to the levee

but the levee was dry

and them good old boys were drinkin’

whiskey and rye

Singin’ this’ll be the day that I die

This’ll be the day that I die

 

 

そして、通りでは叫んでる子供達、

嘆く恋人達、 夢冷めやらぬ詩人達

でも 誰も言葉を発してないんだ

ボクが最も崇拝する三人の男、

父と子と精霊。

三人ともコースト行きの最終列車で行っちゃったよ

だって音楽が消えて失くなってしまったんだからね

 

 

そうして、みんな歌い続けてた

堤防までシボレーを走らせたんだけどサ、

堤防は乾燥しちゃってるし

そこにいた懐古趣味の大人達がね、

ウィスキーだのライムだの飲みながら

歌ってたってわけ

歌って言うには

バイバイ、イケてるアメリカっ娘

音楽が失くなりゃ、それがオレの死ぬ日だぜ ”

 

 

 

★ アメリカンパイとは、アメリカの食べたくなるほど可愛いお嬢さんという意味。日本では、心が死ぬ、愛が死ぬ、などとは言うが、音楽が死ぬ、という言い回しはしない。この違いは何故か。アメリカは文字通り音楽と人生がイコール。ヒットしたかどうかが良い歌の価値判断になる日本と違い、アメリカにおいて歌は魂そのもの。ヒットしたからどうの、という受け止め方はない。日本では一曲だけ大ヒットさせて消える歌手を一発屋と呼びアザ笑うが、アメリカにはその感覚が存在しない。優れた歌を歌い継ぎ、ひたすら聴き続けるだけだ。

ドン・マクリーンの実体験はアメリカン・パイ一曲に集約された。歌詞で歌われる嘆く恋人達。何故嘆いているのか。それは音楽が消えてなくなったから。ここでいう音楽とは讃美歌やゴスペルのことだと推察される。戦争により人々は神の存在を疑い始め教会へ行かなくなった。恋人達は結婚しやがて子供を設ける。教会がなければ名付け親もおらず神父もいない。父と子と精霊は存在価値がない。主人公は魅力的なアメリカの娘達に未練を残しながらも街を去る決心をする。

この歌がアメリカのヒットチャート第一位を獲得した頃、日本は未曽有のいざなぎ景気に沸いていた。音楽業界は花盛り、ヒットさせるための歌が次々と世に送り出され、思惑通りにヒットを続けた。

 

Ben / Michael Jackson

Title : Ben is Mummy

 

 

Ben, most people would turn you away

I did’nt listen to a word they say

 

They don’t see you as I do

I wish they would try to

I’m sure they’d think again if they had a friend like Ben

 

 

ベン 多くの人々が 君を追い払うだろう

私は 彼らの言葉に耳を傾けはしない

 

彼らは  私の様には物を見ないのだ

彼らも  私の様な物の見方をすれば

きっと 改めて 考えてみるに違いないのだが

残念ながら 彼らには 君の様な友達が 居ないんだ

 

 

★ 人種間の隔たりは依然として変わらない。同種間の隔たりも同等に変わらない。異性間の隔たりも相変わらず。年齢差の、公・民の、友人間の…。

トライ・アゲイン。死語か。虚飾か。それは個人のライフスタイルで価値を変える。ていうけど、どんなライフスタイル?。

万有引力の秘密

 

 

1⃣ ニュートンが考え出した綱引きというスポーツは、

ここ日本で見事に受け継がれている。

現在、万有引力が存在するのは地球上では日本だけとなった。

ひとこと言わせて / 悲しき鉄道員 / ショッキングブルー

Title : 悲しき鉄道員

 

 

 

Have you been restless in your bed

and so lonely that your eyes become wet ?

Then let me tell you one thing

No, No, No

 

◇ Never marry a Railroadman〈song by , Shoking Blue〉

 

 

眠れない夜を 過ごした?

ベッドで泣き濡れる 孤独感はどう?

ひとこと言わせてよね

鉄道員とは絶対に 結婚しちゃダメよ

 

 

Close to you / カーペンターズ / あなたのそばに居たい

Title : 来た?

 

 

Why do birds suddenly appear

Every time you are near ?

just like me  they long to be

Close to you

 

◇ Close to you〈song by , Carpenters〉

 

 

どうして突然 鳥達が現れた?

いつも君が近づいて来ると そうだよね?

ボクと同じだ

君について行きたいんだ

傍に 居たいんだよ

 

 

★ 煮崩れた雑煮の餅は

他の具材を体内に吸収したかのようだ。

傍に居る、のを通り越し

相手の存在を全否定し

独占する。

ストーカーは愛を侮蔑する。

 

I’m Yours / Jason Mraz / 私はあなたのもの

Title : Confined to Time〈腕時計に閉じ込められて〉

 

 

But I won’t hesitate no more

no more

it cannot wait,  I’m yours

 

 

もうこれ以上 ためらってらんねぇ

もうダメだっての

待ちは止め、

オレは オマエのモンだ

 

 

★ もう待てない!。私はあなたのもの!。

 

女性が乗り込む、押しかけ女房、という言葉は有名。

男の場合、本人がどんなに

 

「オレはお前のものだ!好きにしてくれ!」

 

と叫んでみたところで、それは誰の耳にも

 

「お前は俺のものだ!好きにさせてもらうぜ!」

 

としか聞こえないのは何故だろう。

My Way / Frank Sinatra / マイウェイ / フランクシナトラ

Title : a coroner〈ある検死官〉

アメリカTVドラマ『ボディー・オブ・プルーフ』イメージ

 

 

For what is a man, what has he got ?

If not himself, then he has naught

to say the things he truly feels

and not the words of one who kneels

the record shows I took the blows and did it my way

 

 

何て人なの 何を手に出来たっていうのよ

彼に限ったことじゃないわ

結局みんなそうなの 最後には夜を迎えるの

彼は実感してきた 本当のことを語っているわ

負け犬の言葉なんかじゃない

うちのめされても  自分を曲げないで生きて来たのね

その軌跡を見れば 誰にだって分かる