影武者園児 / 親心の空

大人がサジ投げるこのボクだ。友人など1人もいない。ボクもまた、友達の必要性をパン屑(クズ)ほども感じやしない。負け惜しみでも何でもなく、ただただ唯我独尊(ゆいがどくそん)、ボクの相手はの山や沼の生息小物。それらとのガチ勝負こそ生きる証し。なのに極めて純度の高い交戦に助っ人を呼んだとなれば一体どうなる。山妖精、沼妖精から侮蔑のそしりは免れぬ。やだやだ、やァだッ!、そんなの、やァーだッ!。以上…。

そのような訳で、幼稚園の先生が投げたサジ、両親、近所の大人子供が投げたサジ、それらを広い集めては使えるものは使わねば、とケナゲにサジを布磨きする母に「ムダなことはやめなさい」と諦め顔でたしなめる父。ボクの父は帝大主席卒業の学者肌、堅物のエリート。長男にはキラ星ほどの夢もあったことだろう。

それがどうだ。産まれて見ればボリショイサーカスの花形跳躍ノミ。しかもソレは所定のトランポリン上ではなく、観客無視したテント外、誰1人居ないディープバイオレット黄昏を背に、得意の絶頂で跳躍繰り返す意味なしシルエット。このバウンドの高揚感はボクだけのものなのだと言わんばかりに。父親ならずともガックリ膝を折る光景であろう。

エッセイ “ 園児のビッグディ ” で記したバラ絡むフェンス塀。ヘビ捕獲に味を占めたボクは柳の下のドゼウ狙い、以来足しげく点検通いするようになっていた。その白フェンスにぐるり囲まれた家は田舎の風景にひどく不釣り合い、いかにもお金持ちが住んでいそうな赤レンガ造りの洋館であったことをボクは知らない。目の前に突き出されたバナナをチンパンジーの幼児がひったくる時、彼はバナナ盛られた器の形や色を覚えているだろうか?。なわけで、ボクにとっての敷地の全ては、ヘビが出てくるやも知れぬアールデコ調のフェンスだけだった。

快晴お手本の様に晴れわたる遅い朝だったように思う。なにせ虫や魚を探し回るが常(つね)、ほぼ下しか見ないでほっつき歩く園児の顔さえ上げさせる青空。この記憶に嘘はなし…。ボクがバラのツタ隙間をジロジロ検閲していると、洋館のドアが開いて中から母子らしき2人が姿を現した。

目を凝らすボク。ここで人を見たのは初めてのことだ。彼女を見たなら、ボクの母は同じ女性であるとは決して名乗れない程、そのヒトは美しかった。陽光浴び白銀に輝く帽子と服、そして靴。彼女が押す車イスには見たこともない紺色の帽子と服を着た小学1~2年生くらいの男の子がふんぞり返る様にして座っている。彼の母は、きゃしゃな両腕で車イスを苦しそうに一歩一歩、噛みしめるようにユックリ押し、白きバラの咲き誇るアーチ型門にまで辿り着くと、肩で息しながら息子に何やら耳元でささやき、少し小走り加減で自宅へと引き返す。忘れ物でも取りに戻ったようだ。

「ヘビどこにいるか知らない?」と叫びながら無遠慮に近づいてゆくボク。その間抜け顔も、間近で彼を見た途端にカチンカチンと瞬間冷凍されてしまう。彼の両目視線は垂直に青空を貫く。まるで瞳の全てを空に捧げているかのよう。その表情は彫刻の様に真っ白な頬の上、唇はバラの様にざわめき美しい。口の端から垂れる透明な水アメは、バラ達が伸びあがるほど美しくキラめいていた。

だが、彼の左足はつま先から太もも付け根まで、見たこともない茶色の皮ブーツに覆われていて、十数本の銀色金具を付けたベルトの隊列が彼の脚を覆いつくしているではないか!。「あら」。彼の母親の声にビクッと肩震わせるモンキーキッド。

すぐに黒塗りの立派な車がやって来て、親子はすぐさま乗り込んだ。運転手が子供を抱き抱えたし、車イスもたたまれた。その不可思議な光景にボクは言葉を失う。車が動き出すと、一転の曇りも見当たらぬ黒塗りボディーにスーッと青空の帯が写し出され、突然スッと消失。ボクは全く相手にもされず取り残される。

夕食時。あれは誰か。と両親に尋ねる。付き合いがないから分からない。何故子供がリヤカーに座っているのか。リヤカー?。リヤカーに座っていたのか。そう。

数日後、近所のオバサン達と立ち話していたボクの母、アッと小さく無音な叫び。ウチの小僧が言っていたのはコノコトだったのか!。

さらに数日。夕食直後に突然発熱したボクは、自宅に急行したハイヤーに乗せられ、カカりつけのアブクマ医院へと搬送される。バラのアーチ門前を通過し、車は大きくカーブして急こう配の坂道をジャリ石ハジき飛ばしながら下ってゆく。熱でうかされるボクの目に坂を降りてゆく例の母子の後姿!。一瞬ヘッドライトで浮かび上がったでしょ?!。

「ハアアッ!」。反射的に車のドアを開けたボクは走行中の車からジャリの海へともんどり打って転がり落ちる。「キャーッ!!」母のつんざく声。車の急ブレーキ音!!。2~3回転デングリで止まるボク。「救急病院へ行きますかッ!!」。緊迫した運転手の声。結果的には、少しスリ傷が出来た程度だったにしても。

この日よりも前に彼が天国へ旅立っていたことなど、ボクに知る由もない。ボクの見た親子は人違いだったのだ。あの家は住人を失った。失意の両親は遠くへ越す。その前日、美しいヒトはボクの母友にこう声をかけていたそうだ。

「たった1人のお友達がお見送りに来てくれて、あの子もとっても喜んでいたんだと思います」。

 

◆写真タイトル / ふたつの水滴

 

★当ブログのエッセイ文、写真、イラストの無断掲載、転用を固く禁じます。

取扱い注意園児 / 裏面表記確認の重要性

家族初体験!。我が家の冷蔵庫にカルピスなるジュースがやって来た。その白い液体は瓶の中に入っていて、今この時も冷蔵庫のどこかでしめやかに息づいている。その所在をボクは知らない。何故か。ボクには冷蔵庫を開閉する権限が与えられていないからだ。どうしようもないキカンボウ ( 聞かん坊 ) が何故素直にルールに従うのか、と不思議に思う人がいるかもしれないが、ボクの異様なる行動の全ては生き物に対してのみ発揮されるのであって、それ以外の事柄に関しては常識の範囲内、ごく普通の素直な児童の行いであったのである。ともあれ、人生初経験のカルピスなる飲み物の美味しいこと!。甘酸っぱく形容しがたい爽やか(さわやか)さ。その都度ボクは母にお代わりをせがんだが、常に答えは「いけませんッ」。カルピスは、ワタナベのジュースの素(もと)をも凌ぐ(しのぐ)ボクの大好物飲料なったのだ!。ああ、いつかカルピスを浴びるように飲んでみたい!。

以外にも、その日は早く訪れた。昼下がり。その日は何故かボク1人でお留守番。そこへ近所の顔見知り(小1)がやって来た。ベランダ越しに軽口叩き合ううち、彼が「喉乾いたぁ~」。すかさずボクが「カルピスあるよ」。何の考えもなしに彼をキッチンへと誘い( いざない )、テーブルに座らせ禁断の冷蔵庫扉をいともたやすく開けてしまう。既に掟を破っている自覚はない。何故かというと、園児だからである。知り合いの前でイイカッコ出来る。ただそれだけで地獄の門を開く。

ドボンドボン、ドブォンッ。両手でドップン重たい瓶を何とか傾け、比較的背丈あるガラスコップ2つそれぞれに、並々とカルピスを満たしてゆく。むろん、カルピスは水で薄めて飲む、という知識などボクにはないから、コップに並々とつがれたカルピスは原液。何故コップ2杯で瓶がカラになってしまうのだろう、という素朴な疑問がプ~ンと蚊の様に脳ミソを横切ったが、そんな事にこだわりようがない園児。互いに満足げな面持ち、真剣白羽取りでコップを傾ける。コクコクコク。グビ、ゴクゴク。ひとしきり飲んだ後、幼児2名の間に変な間があった。しかしまた、ゴグゴグゴク。グフッ、コクコク。たまらずボクが「おいしい?」「ん?。……うん」。コクコク。クビー。

いつも母が手渡してくれるカルピスの味と全然違うのは何故か。コップ一杯飲み干したのに渇きが一層つのるのは何故か。知り合いは両コブシを額にブリグリ押し付けながら、弱しく「気持ち悪いぃ…」とつぶやき、そのままキッチンテーブルに突っ伏してしまった。ボクも突っ伏す。瓶の中身がちょっと減っただけなら両親にバレないとタカくくったのに…。どうしてこんなことになってしまったのだろう。分からない…。どうして…。

 

◆写真タイトル / 壁

 

★当ブログのエッセイ文、写真、イラストの無断掲載、転用を固く禁じます。

喜ばれない大物 / 赤エイ / アナフィラキシーショックの毒針

Title : 黄色と白だけど赤エイ

 

 

 

釣り人が恐れるのは毒魚です。何しろ毒がある魚ですから当然です。堤防釣りで馴染み深い毒魚と言えば、赤エイ、ゴンズイ、アイゴ、ハオコゼでしょう。これらには体表に毒針があり、刺されば非常にやっかいなことになります。フグは食べさえしなければ何の問題もありませんから、リリース時でも扱いに注意は要しませんが、上記は最新の注意を払っての手に汗握るリリースとなります。

アカエイは汽水域(海水と真水が入り混じっている領域。海へと流れ込む河口域など)から海の浅瀬(深場へも行きます)までを行き来しています。

海まで約半キロ、水深50センチほどの川岸を、ザブトン2倍はあるアカエイが5尾、編隊組んで泳ぎ去る姿を目撃して驚愕した経験があります。

昼でも夜でも釣れます。堤防で上がるアカエイの体長は50センチから1メートル位が平均サイズ。体の大きさの割には、小さ目にカットしたイソメ(海ゴカイ)によく掛かります。リールを巻くと異様な負荷、しかも暴れる気配が全くありません。巻けば巻くほど竿とリールに重さが加わり “ イヤな予感がする ” と水面浮上した物体を見下ろせば、予感的中、脱力モード。

なにせ水流を切る流線形でもなく抵抗力最大の平べったい体型、異様な重さを感じるのも納得です。危険回避の一番手っ取り早い方法は、竿先を垂直にして糸を巻き、無理矢理エイを水上に浮上させてのリリース法。エイの重さで糸が切れます。しかし、この方法では竿先が折れてしまいかねません。

ここはやはり慎重を期して、タモアミですくい上げてから鍼(ハリ)を外すなり糸を切るなりが無難でしょう。毒棘(トゲ)は長い尾っぽの先端ではなく、比較的尾にちかい部分に枝分かれした様なモノがあります。ソレです。

その先端に猛毒が仕込まれているのです。エイが死んだ後も猛毒は有効。浜に打ち上げられたりしていても絶対に触ってはなりません。刺されればアナフィラキシーというショック症状を引き起こすことで有名ですが、最悪の場合は死に至ることもあると言われています。あな恐ろしや!。

これまでに8尾ほど釣りました。もう2度とボクの仕掛けに掛からないで下さいね。よろしくお願い申し上げます。

 

◆アカエイ98センチ。夜釣り、50メートル遠投、置き竿20分。スパイク天秤、錘20号、ハゼ仕掛け3本流線鍼(ハリ)12号を吹き流し。イソメ房掛け。下写真は糸で巻き上げられ水上に浮上したアカエイ。鳥の両翼の様に全身をウチワ扇ぎ。