ひょうたんから出る駒 / 穴に入る虎 / スゴワザだぜ

Title : バンザイ化かし合い

 

 

 

 

Title : シブい兄弟

 

 

 

「兄貴、オレ聞きたいことがあんだよな。いいか」

「いいぜ」

「コトワザで “ 飛ぶ鳥落とす勢い ” ってあるよな」

「あるぜ」

 

「オレ、今さ大学の文化祭でやる『ガンダムってチョ』の脚本

書いてんだけど、何かこのコトワザ、迫力ないんジャネ?。

今、迫力ある表現探しまくってんだけどさー。

鳥を落とすくらいじゃ勢いって感じナクネ?」

 

「そうだぜ。木から猿も落とす勢い、がいいぜ」

「マジか。メモっとこう」

「他にもいろいろあるぜ」

「教えてくれよ。オレ、ボキャ( ブラリー ) ないんだよな」

 

「いいぜ。“ ひょうたんから駒 ” って聞いたことあんだろ。

駒って実は馬のことで、

ひょうたんからでっかい馬が出てくるわけ有り得ねーだろ。

そういう例えなんだぜ。でも考えても見ろよ。

有り得ねーって例えなら、何でわざわざ馬を駒って言うんだよ。

難解なのがコトワザじゃないんだぜ。

言いやすいリズムを重視したってんなら、

ひょうたんから熊、でいいはずだぜ」

 

「ひょうたんからモナでもな」

「モナ?。それって何だ」

「オレの今カノの名前だよ」

「何人 ( なにじん ) なんだよ。ってか、

なんにん ( 何人 ) 、となにじん ( 何人 ) 、

何でおんなじ漢字なんだよ。こっちの方がコトワザより有り得ねー。

てか、猿も木から落ちるっていうのも無理があるんだぜ。

そりゃ確かに “ 弘法も筆の誤り ” と同じ使いまわし

なのかもしれないぜ。でもな、コアラは木から落ちないぜ。

爪が木に食い込んでるからな。

ワザと落ちやすい動物をコトワザに持ってくるのは卑怯だぜ。

“ コアラが木から落ちたとしたら ” の方が戦慄走るぜ。

爪が木に食い込んでいるのに落ちてしまうんだからな」

 

「凄いな、兄貴はヤッパ」

 

「だぜ。“ 虎穴に入らずんば虎児を得ず ” もおかしいぜ。

虎が穴に入るってアニマル・ドキュ(メント番組)で

一度も見たことないぜ。仮に虎が穴に住んでたとしても、

あんまり穴には馴染んでないってことだぜ。

TVでそういうシーン見ないんだから。

絶対いつも穴にいるのは兎だぜ。兎なら穴に入る価値あるぜ。

食用になるんだからな。虎の子を

危険を冒して入る奴は滅多いねーぜ。中国でもな。

コトワザってマジョリティーとか無視でいいのか」

 

「兎の子だと小さいから、捕まえても

チョットしか食うとこないから意味がないぜ」

 

「それにわざわざ穴に入らなくても

待ってりゃ向こうから出てくるぜ」

 

「そうそう、“ 立つ鳥跡を濁さず ” もおかシクネ?。

白鳥が水田から飛び立つなら、絶対に水は濁るはずだぜ。

無茶言うなって意味のコトワザなのか」

 

「違うぜ。このコトワザの鳥はカモだぜ。

足が短いから水田の底についてねーぜ。

難なく泥を濁らせずに飛び立てるぜ」

 

「じゃあ、足が短いと行儀いい

って意味のコトワザだったのか」

 

「そうだぜ」